突然の強風で、屋根上のテレビアンテナが倒壊のご連絡が多く入っています。
テレビが映らないのでおかしいと思って、屋根上を確認したところテレビアンテナが倒れているのを発見!大急ぎで電話しましたというものです。

テレビアンテナの倒壊は、テレビが映らない不便さに加え、落下の危険性もあるため、なるべく早い対応が必要です。
強風が原因であっても、土台やワイヤーに問題があることもあります。部品などが雨・風でサビているかもしれません。
併せて確認、必要な場合は取り換えが必要です。
テレビアンテナにも寿命があります

テレビアンテナにも寿命があることはご存知ですか?
アンテナの寿命は約10〜15年といわれています。
豪雪地帯や、海が近く海風が吹く地域ですと、寿命はより短い傾向になります。
そのほかにも、寿命の前に台風や雨によるサビが原因で倒れてしまうこともあります。
もちろん、15年以上使用しているご家庭は、「そろそろ寿命」と考えて、新しいアンテナに交換を検討したほうがいいかもしれません。
テレビアンテナを長持ちさせるには、なるべく雨風の当たらない場所にアンテナを設置することと、定期的に点検してサビを防ぐことが重要です。
それが原因で、少しの風でも倒れたり、部品が外れたりしてしまうことが考えられるので、日頃からチェックするようにしてください。
けれど素人の方が屋根に上っての点検は危険なので、下から遠目にチェックするか、 業者に見てもらうことをオススメします!
テレビアンテナが倒れたときの対処法
- 倒れたアンテナを撤去する
- 新しいアンテナを設置する
- アンテナケーブルを配線する
- テレビの電源を入れ、アンテナレベルが良好か確認する
- アンテナ本体を取付金具やワイヤーで固定する
屋根やアンテナを支える土台・ワイヤー、部品などが雨・風でサビているかもしれません。
ご自身でアンテナの修理、取り換えを考えられる方もいらっしゃるかもしれません。けれど、大変危険を伴う、そして逆に高額になってしまう恐れがあるため、業者にお任せいただくことをおすすめします。
自力で設置すると起きてしまう危険性
- 屋根自体に傷がついてしまう
- 高所作業のため、自分自身の落下の危険がある
- 電波レベルやアンテナの方向が合わず「テレビが映らない!」状況になってしまう
せっかく低価格で仕上げようと思ってやったことが逆に高額な作業になってしまうことがあります。
アンテナ設置でお困りの場合は麻生電設にご連絡ください
即日対応、緊急対応、24時間対応、夜間対応で作業を行います