大雨の真夜中にお電話がありました。
マンションの全部屋、水が出ないとのことです。
この様な場合は、電気的なトラブルの懸念があります。
土砂降りの中、現場へ急行!
やはり、ブレーカーの水濡れが原因です。
引き込み盤を開けたところ、ブレーカーがびちょびちょの状態でした。
引き込み盤とは?
マンションなどの各戸に電源を供給するために利用する共用分電盤です。
電力会社から低圧で受電するために引込点の最初に設置されています。
電気の通り道を閉じたり開いたりする役目を持つ器具を、開閉器と言います。
電気の引込口とは、屋外の配線と屋内の配線をつなぐ部分のことです。
この2つを合わせて、電気の引込口付近に取り付けられる開閉器を引込開閉器盤といいます。
この中に雨水が入り込み、今回のトラブル発生になっていました。
早急に取り換え作業を行いました。緊急の対応のため、水濡れ防止にレインコートを被せ復旧。
引き込み盤のトラブル原因
今回は、大雨による水濡れが原因でしたが、この他にも経年劣化による亀裂やサビ、
害虫の侵入やネズミなどの弊害も原因になります。
トラブルとしては、ショートして漏電がおきるため、マンションの全部屋の停電が起きるおそれがあります。
そのため、水も出なくなってしまったり、最悪の場合は火災の危険もあります。
共用部分のため、よほどでもない限り、確認することがないというのが現状です。
トラブルが起こってから、慌てて業者を呼んでもなかなか来てくれない。など大変困ったことになるケースが多いのです。
なるべく、そうなる前の確認をしてください。
もし、電気のことでお困りの場合は、麻生電設にご連絡ください。
夜間でも、緊急対応いたします。
大分エリアならどちらにでもお伺いいたします。ご相談ください。