お部屋のインテリアに壁紙は重要なポイントです。雰囲気は壁紙で変わるといっても過言ではないんです。和風にも洋風にも、斬新にもかわいらしくも壁紙次第でがらりと変えることが出来ます。今回はおしゃれな部屋を演出してくれる壁紙をご紹介します。おしゃれなリビングになるコツやアイテムについてもご案内していきます。リビングはお家のなかでも長い時間を過ごしたり、お客様をお迎えしたりする機会の多い場所。
だから、究極のリラックスできる空間作りのお手伝いをいたします。
引っ越しは出来ないけれど、インテリアを変えることは出来ます。
ガラッと気分転換をしたい!そんな方にも大変おすすめです。
けれど、いざ壁紙を変える時に問題になるのが、電源です。
壁紙を変えることは決めたけれど、欲しいところに電源がなかったり、逆に要らないところに電源があったり、それが原因であきらめざるを得ないこともあります。また、壁紙の工事と電源の工事は別の業者への依頼が必要です。
スケジュールの組み方も大変な作業です。それぞれに支払う料金もありますので、かなり贅沢な話になってしまいます。
もしそれが、ぜーんぶ一緒に出来たらどうですか?
麻生電設ではプロの電気職人とプロの壁紙職人がタッグを組んで丸ごとやってしまいます!
だからとってもリーズナブル!
数十年後のライフスタイルまで視野にいれながら、壁紙を選ぶのはひとつの考え方ですが、せっかくのお家の中心となりうる大切なスペース。少しでも気になる壁紙があったり、好みのインテリアスタイルがあったりするのなら、ぜひ、麻生電設にご依頼ください!
壁紙の選びからのコツはなに?
壁紙のインテリアのコツは、お部屋全体のバランスを考えて壁紙をコーディネートすることです。壁紙は好みのものを選びがちですが、お部屋の家具や小物など全体と壁紙がマッチするかバランスを考えることが必要です。壁紙と小物類の柄を合わせてみたりカラーを合わせたりお部屋全体をコーディネートすると大変いい感じに仕上がります。
壁紙 / クロスの張替えと同時に、スイッチやコンセントの移動や増設がしたい
壁紙を変える際にインテリアもこだわりたい、そんなご要望があります。
けれど、ライトの位置や家具の位置を考えた時、どうしてもスイッチやコンセントの問題があってクロスが張れないというお悩みもあります。
そんな場合は、スイッチやコンセントを移動または増設をさせていただきます。
麻生電設では、プロのクロス壁紙職人とプロの電気屋さんがご提案致します。
「ここにコンセントが欲しかった」「ここに新しい電化製品を置きたいけどコンセントがない」などの問題も同時にプロの電気屋さんが解決出来ます。
店舗など他とは違うクロス、フランスやイギリス、イタリアなどからお取り寄せも出来ます。
また、それに合わせた照明器具やスイッチ、コンセントのコーディネートもプロの電気屋さん、プロのインテリアコーディネーターがご提案のお手伝いをいたします。
お家のリフォーム、イメージチェンジをご希望の方は、ぜひ、麻生電設にご連絡下さい!