漏電の被害が多く起きています。なぜ、漏電が起きるのか、防止策はないかなど
確かな防止策をきちんとやっていれば、漏電は防げます。
火災や感電にもつながる漏電を未然に防ぐために正しい知識を持って生活をしてください!
もし、漏電かもしれない、または漏電していると気づかれた場合は、すぐに
麻生電設へご連絡ください!
日常の生活の中で、ちょっとした心がけで漏電を防止できます。
- 電気コードを折ったり曲げたり、束ねた状態で使ったりしない。
- プラグにホコリがたまっていないか定期的に確認清掃をする。
- タコ足線を避ける。
- 濡れた手で電気機器を触らないようにする。
- 電気機器は湿気や水回りに置かないようにする。
- コンセントに感電防止用のカバーを取り付ける(ペットや幼児のいるご家庭は特に取付をおすすめします)
- 専門的知識や経験が無い限り、電気製品の分解や修理は行わないようにする。(電子レンジ・テレビは危険がともないます)
- 定期的に絶縁抵抗測定を行なう。
- 屋内配線や電気器具の設置は、プロの業者に依頼する。
正しい知識と、安全な取り扱いで漏電のリスクはかなり防ぐことが出来ます。
漏電を防ぐことで節電にもつながります。
日頃の心掛けで安全な生活を送ってください!
漏電でお困りの場合は、麻生電設にご連絡ください。
即日対応、緊急対応、24時間対応、夜間対応いたします。