スイッチの交換をご依頼のお客様です。
今回は片切りスイッチが使い辛いため、新しいものに取り換えて欲しいとのご依頼です。
片切りスイッチは、スイッチの目印のある方向に押すとオン、ない方向に押すとオフになる「1つの回路でオン・オフ」をするスイッチです。
蛍スイッチへの変更を行いました
蛍スイッチの特徴
OFFにするとグリーンのランプが点灯。暗闇でもスイッチ位置がわかります。
OFFにすると、スイッチに小さな緑のランプが点灯。
あかりの消えた真っ暗な部屋でも、スイッチの位置がすぐわかります。
大きく押しやすい形で、軽く押すだけでON・OFFできます。
押しやすいワイドなスイッチと、インテリアになじむシンプルなデザインです。
軽く押すだけ
操作面が大きいので、小さなお子さまでも上手に使えます。指先をケガしてていても、両手がふさがっていても、手のひらや肘で軽く押すだけでON・OFFできます。
暗闇でもすぐわかる
緑のランプが点灯し、暗闇でもスイッチの位置がわかります。
スイッチONの状態で電流が流れていると「赤ランプ」、スイッチOFFの状態で電流が流れていないと「緑ランプ」が点灯します。このため、いちいちドアを開けて確認しなくても、ランプの色で、照明や換気扇の状態を知ることができます。