梅雨時期に大活躍した浴室乾燥機。
天候に左右されることなく、洗濯物を乾かせるのでとても重宝されます。
また、浴室のジメジメをカラッとさわやかな空間にしてくれるので
カビの予防にもなり、快適な生活ができます。
今回は古くなったこともあり、浴室乾燥機を交換のご希望のお客様です。

1.天候や花粉やPM2.5を気にせず洗濯物が干せる!
梅雨に豪雨に、外に洗濯物が干せない季節や時期はとても困りものです。けれど浴室衣類乾燥機があれば天気や気温を全く気にすることなく、洗濯物を干せるんです。室内に干すのは来客時に慌てて隠さなければならなかったり、部屋干しならではの匂いも気になります。バスルームでの衣類乾燥なら目隠しもいりませんし、花粉の時期やPM2.5が気になる方も安心して干すことが出来ます。浴室乾燥機での衣類乾燥は本当におすすめです。

2.ジメジメする湿気がなくなり、カビ予防になります。
小まめに掃除をしてもすぐにカビがはえる、浴室の悩みあるあるです。浴室にはどうしても湿気が多く、換気扇の換気だけでは間に合わない部分があります。さらに換気だけしていてもカビは生えてしまいます。浴室乾燥機は換気と温風で一気に湿気を飛ばしカビが生えるすきを与えません。清潔な浴室を保つことが出来るんです。
3.脱衣所や浴室でのヒートショック予防
ヒートショックとは、暖かい部屋からと寒い脱衣所・浴室で体が温度変化についていけず、血圧が急変動したり、脈拍が早くなったりすることです。特に冬場は浴室や浴槽の温度が下がっているため、高齢の方や血圧の高い方がヒートショックを起こす事例が多発しています。浴室を温めておくことで、ヒートショック予防が出来ます。
4.湿気を取り除き、カビやニオイの発生を抑制!
カビの発生やニオイの発生を抑えるために、換気機能は欠かせません。
入浴後に換気機能で浴室の湿気や水滴を乾燥させることで、カビを発生させにくくできます。浴室全体をしっかり乾かすためには、入浴後3時間~6時間は換気を行うようにしましょう。
なお、特に湿度・気温が高くなる梅雨時から夏にかけては「乾燥機能」での乾燥がおすすめです。
5.夏の入浴もさわやかさっぱり!
夏のお風呂は入ることでのぼせてしまったり、逆に汗をかいたり、あまり好まれないことがあります。涼風機能を使えば、適度に体を冷やすことが出来、のぼせを防止します。夏バテ予防には湯船に浸かることが効果的です。シャワーだけで済ませている方は、涼風機能でさわやかさっぱりなバスタイムを送っていただけます。


新しいバス乾燥機への交換工事が完了しました。
Panasonic製品です。こちらは10年保証がついているので、とても安心です。
麻生電設は浴室乾燥機の取り付けが大得意です。ぜひ、ご依頼ください!!
電気工事なら実績豊富な麻生電設にお任せください
マンション管理等、一般家庭、建築会社、工務店など、
(福岡県内 大手管理会社様 90社 契約しています)
福岡市内、近郊など迅速に対処いたします。
取り換え・修理・販売・設置工事・アフターフォローまで全てお任せください
現地調査・お見積もり無料まずはご相談ください
24時間緊急対応
Tel 0120-454-380
九州電力指定店
福岡県知事免許番号13020